こんにちは!
アップワードの佐々木です😊
今回は「やる気」について、私の考えをお伝えします😊
「やる気が出ないから勉強できない」
――そう考える生徒や保護者の方は少なくありません💭
しかし実際には、やる気という感情は“行動の後”にしか生まれません✨
例えば、
美味しいという感覚は食べた後に生まれ、
楽しいという気持ちはスポーツをプレイした後に生まれるものです⚽🏃♂️
勉強においても同じで、
机に向かい鉛筆を動かして✏️初めて「やる気」や「もっとやってみよう」という気持ちが湧いてきます。
ところが、多くの人は「やる気が出たら勉強する」と順番を逆に考えてしまいます😵
その結果、いつまでたっても行動に移せず、気づけば手遅れ…ということになりがちです⌛
当塾では、その悪循環を断ち切るため、やる気の有無に関係なく学習に取り組める環境を整えています🏫
強制的にでも机に向かう仕組みを作り、まずは行動するところから始めてもらうのです💪
大切なのは「やる気を待つこと」ではなく、「やる気を呼び起こす行動を先に取ること」🔥
一歩踏み出せば不思議と気持ちはついてきます。
やる気は後から必ずついてくるもの
だからこそ、今すぐに行動を起こすことが何よりも大事なのです🚀
まずは机に向かうところからはじめましょう!