成績が上がらない子に合致する特徴。原因の90%はこれです

こんにちは。

アップワードの佐々木です。

塾に入ってから成績が上がる子もいれば、上がらない子もいます。

今回は「上がらない子の特徴」について、ブログを書いていきますね。

 

進学塾にとって塾生全員の成績を上げることが目標の一つですが、現実としては上がらない子もいます

アップワードの場合、入塾前の成績と現在の成績を比べて成績アップしている生徒は、全体のおよそ70%〜90%程度です。

当たり前ですが、10人いれば卒業時には7人〜9人が成績アップをしている計算ですね。

 

では、残りの1〜3人は、何故成績が上がらないのか?

これには、答えがあります

 

それは「努力不足」です。

もう少し補足すると「正しい努力」が不足しています。

 

成績アップの手順は次の「4ステップが基本」とわたしは考えています。

  1. 習う
  2. 真似する
  3. 練習する
  4. 復習する

 

努力不足の生徒は、この③と④が明らかに不足しています。

これまで何百人も生徒たちを見てきて、みーーんなそうでした。

そもそも練習不足、復習不足で成績が上がるはずはありませんよね

 

では、5時間練習したり8時間復習すれば、成績はあがるのでしょうか?

答えはNOです。

 

ここで「正しい努力」が必要になってきます。

「正しい努力」とはなにかというと、「暗記するまで何度も解く」ことです。

「●●時間勉強した」「●ページ書いた」というのは重要ではなく、暗記できたかどうかが大きな差になっています。

 

大人目線で言えば、こんなこと「あたり前」なのですが、当の生徒たちは何度言われても、実行できない子が多くいます。きっと面倒くさいが勝ってしまうんでしょうね。気持ちだけは…めちゃくちゃわかります。

 

テストでは、参考書は開けません。自分の脳に刻まれた記憶だけが武器となります。

重要ポイントを暗記しなければ、勝負になるわけがないんです。

(知識はネットからすぐに取り出せる時代に、暗記ばかりを推奨するのは個人的にどうかと思いますが…残念ながら、これが現実なので…)

 

成績が上がらない生徒の多くが「作業=勉強」をしています。

ここから脱却しなければ、先生から何を習ったとしてもテストの結果は変わりません。

 

  • 6時間勉強したは「価値がない」
  • 暗記できるまで6時間かかったは「めちゃくちゃ価値がある

 

この違いをしっかりと認識して、日々勉強に取り組んでほしいですね。

わたしたちも日々、知識だけでなく勉強法についても指導していきたいと思います。

 

今回はここまで。

耳の痛い話だったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。