中学3年生は、通常授業の「進度に合わせた学習」とは別に「受験対策としての学習」をしていく必要があります。
今回は、そのための講座や教材のご案内となりますのでご確認ください。
- 受験対策授業
- 模擬試験
以下、各項目をタッチすれば詳細が開きます。
受験対策授業
9月から受験対策特化の授業を実施します。
通常の授業だけでは、受験対策を行う時間がないので追加講座での対策となります。
公立高校を目指す人は「出来るだけ」受講をお願いします。
授業は生徒に合わせた2レベルの教材を用いて学習します。
- 実践レベル
(高砂南・東播磨・加古川北・西・東)
実際の入試過去問を使った演習授業。 - 一般レベル
(公立高校全般)
入試出題形式に合わせた演習授業。 - 共通
どちらのレベルでも本番形式を意識した問題を取り扱います。また、普段学習時間を取りづらい国語の古文と漢文の演習量を最大限取り入れます。古・漢を得点源にして国語の点数の安定化を目指します。細かい単元別の知識ではなく「知識を上手く使った総合力」を養いましょう。
- 授業開始日:9月スタート
- 月6コマ(80分/1コマ)
- 月曜日〜金曜日の時間割に追加します。
- 普段の授業では学校と並行した学習、受験対策授業では過去問を使った演習を行います。同じ教科でも指導内容が異なる事をご理解ください。
- 自習時間を減らし、講師と一緒に学習する時間を増やすことが狙いです。
- 時間割表は、個別に別途配布します。
- 月額:7,500円(条件により割引あり)
- 初月のみ:3,000円(テキスト料金)
<割引条件>
通常授業を週4コマ以上受講されている方は、塾からの補助として「月額1,200円割引」とさせて頂きます。よって、割引後の料金は「月額6,300円」となります。
※9月10日の口座振替で「9月分」「10月分」「テキスト料金」が引き落としとなるのでご注意ください。
入試問題は基礎学習だけでは絶対に解けるようになりません。解けるようにするには「問題慣れ」が必要不可欠です。
また、入試問題は難易度が高くなるので自己解決が難しく「一人では学習が続かないこと」や「意味のない学習」になってしまうことが多々あります。
受講して「授業が合わないと感じたら」やめることもできるので、ひとまず1ヶ月間だけ受講してみてください。
数ヶ月後に大きな差として結果が出てくるので、一緒に頑張っていきましょう。
模擬試験
今年の模擬試験は、
- 兵庫Vもし
- 兵庫模試
- 兵庫統一模試
のいずれかで案内予定です。
コロナウイルスの蔓延状況によって変更が生じる可能性があるため、正式には9月末ごろにご案内させて頂きます。
なお、今のところ「10月25日〜11月3日」に開催される、「兵庫模試の第4回」の受験を予定しております。
お申し込み方法
次のページから、お申し込みください。
必ず「8月25日(火)」までにご回答ください。
受講をしない方は、回答の必要はありません。