【作成日:2021年12月28日】
以下、アップワードに通塾する上でのルールです。
目次
生徒向けルール
- 入室時は、元気な声ではっきりと「こんばんは」「こんにちは」と挨拶してください。
- 授業中や休み時間に、お茶やジュースで水分補給をしても構いません。ただし、フタのない飲み物は禁止とします。ガムを含め、食べ物を食べる時は先生の許可を得てください。
- 塾に早く着いた生徒は、授業が終了するまで静かに待つこと。
- 帰宅時に屋外での不必要な会話は禁止とします。近所迷惑になる行為をして『3回』注意された生徒は、授業以外の通塾を一定期間禁止します。
授業への取り組み方のルール
- 塾の宿題や提出物は必ず期限内に提出して下さい。また答えを写すだけの提出は認めていません。根拠となる途中式などもしっかりと書き、毎回の小テストに備えて間違えた問題は解き直しをして下さい。宿題忘れや答えを写すだけの提出が続く場合は授業への参加を拒否しているとみなし帰宅命令、及び退塾の措置を取らせて頂くことがあります。
- 自習中の私語やだらだらした態度等、他の生徒の迷惑となる行為は厳禁です。このような態度の生徒は帰宅を命じることがあり、また今後改善が見られないと判断した場合は退塾の措置を取らせて頂くことがあります。
欠席・遅刻・振替する時のルール
- 欠席や遅刻をする際は、LINEで連絡してください。
- 欠席時は、簡単に理由を添えて連絡してください。
- 欠席の場合、授業開始の30分前以降の連絡は、授業の振替はできないので注意してください。
- 虚偽の理由で、欠席した場合は振替を取り消すので注意してください。(友人伝いで発覚することが度々あります)
- 事前に日程の変更を希望する場合は、なるべく早く連絡してください。
- 無断欠席の振替授業はできません。
- 振替授業の実施日は、先生からの指示を待ってください。希望日があれば調整するのでなるべく早く教えてください。
- 振替授業に期限はありません。
テスト勉強週間に関するルール
- 「中間テスト」と「期末テスト」の2週間前から全生徒対象で毎日通塾とします。
- 通塾時間は、自分の授業がない場合でも「1時間目〜2時間目まで」とします。
- 1時間目に間に合わない場合は、出来るだけ早く通塾してください。
- 「実力テスト」「課題テスト」は除きます。
- テスト勉強を欠席する場合は、必ずLINEで連絡を入れてください。
- 学習する内容は「自由」です。学習指示が欲しい人は先生に相談してください。
スマホに関するルール
- 授業中及び自習中はスマホの使用を禁止とします。
- 休み時間の使用はOKです。
- 教室にいる間は、必ず「マナーモード」または「電源OFF」にしてください。
- 教室でのカメラの使用、音の出る使い方は禁止とします。
- 自習用の個人ブースを使用する場合は、講師がスマホを預かります。
その他のルール
- 故意(わざと)による、塾・塾の入居する建屋の備品及び壁への落書き、汚損、破損は全額弁償の上、退塾措置とします。一般的な使用で万一壊れてしまったなどの場合は責めたりすることはありません。その場合は壊れてしまった状況や経緯を報告して下さい。
- 帰宅の際は屋外及び駐輪場で絶対に騒がないで下さい。自習や居残りで帰宅が遅くなることがありますが、近隣の方は就寝しています。あまりにひどい場合は、自習での通塾を禁止します。