目次
全学年共通の取り組みと変更点
いつもの授業で学校のワークを活用します!
定期テストにおいて点数や順位を伸ばすために最も効果的なことは、学校のワークを「何度も繰り返し解く」ということですが、大半の生徒が提出に追われ、演習が十分にできていない現状です。
そのため、新年度より授業で学校のワークを取り組む時間をつくります。
今後は、塾の授業ノルマが終われば学校のワークに取り掛かってもらいます。
今後、普段の授業では学校のワークを持ってくるようにしてください!
※その日の授業ノルマ達成が優先です。
※定期テスト前、テスト範囲の進捗が完了している生徒はどんどん学校ワークを取り組んでもらいます。
※学校ワークを持ってきていない場合は塾テキスト等を使って演習します。
定期テスト前のテスト勉強通塾にルールを設けます!
これまで全生徒共通で定期テスト前は通塾いただいておりましたが、きちんと自宅で勉強し成果を出している生徒についてはその必要がないため、テスト前通塾の「条件」を設定します。
以下に当てはまる場合は、テスト前通塾の必要がありますが、該当しない場合は自宅学習を選択してもらって構いません。
【テスト前通塾の必要がある生徒】
- 「前回」のテストで「5教科」の順位が低下した生徒
→これまで通り、テスト結果を送っていただきこちらで判定します。 - テスト結果を塾へ送っておらず、順位の判定ができない生徒
※コロナウイルスの情勢によって変更となることがあります。
※家庭の事情で通塾できない曜日等は考慮します。
定期テスト前の無料対策授業を廃止します。⇒ 代わりにテスト期間中はお昼から塾を開放します!
定期テスト前の無料対策授業について、今年度については「廃止」とさせていただきます。
理由は、
・参加人数が少なく、今のやり方がニーズに合っていない。
・一斉に行う授業形式のため、画一的な指導になってしまう。
という点です。
代わりに、テスト期間中(テスト当日~終了日の前日)はお昼の時間から塾を開放予定です。
その時間は自習として学校のワークなどを取り組み、わからない問題は質問対応もOKです。
※開始時間などの詳細は各テスト前に皆様にご案内いたします。
※質問はアップワードでの受講教科に限ります。(3年生は5教科OK)
※参加は自由です。
夏期時間割・冬期時間割の「期間」に変更があります。
今年度より、時間割を以下のようにさせていただきます。
(授業実施時間の変更はありません)
【4月~7月】夏期時間割
1時間目:19:20~20:40
2時間目:20:50~22:10
【8月~3月】冬期時間割
1時間目:19:00~20:20
2時間目:20:30~21:50
※時間割の切替時期になりましたら、皆様にご案内させていただきます。